ふと思いつきでポジションランプをLED化したくなりました。
というわけで、ちょこちょことネットで調べてから近所のオートバックスへ…。
ちなみに"互換バルブ形状:T10WB"ってのを買えばOKです。
そして、RAYBRIGのカラーバルブを見つけて、色を選ぶ…。
散々展示されているバルブを点灯しまくり、延々と悩んだ挙句に、ホワイトは真っ白、ホワイトブルーがうっすら青いってことで"ホワイトブルー"を選択、ワクワクしながら帰宅しました。
そして、自宅でフロントラゲージボックスを外して作業開始!
隙間から手を入れて作業をできるので、こういうとき手が小さいことの便利さを改めて感じます。
|

|
右側装着完了!
………。
………。
………。
|

|
両方おっけー!
って、ちょwwwww青すぎwww
この色は無理orz
これホワイトブルーじゃなくて、ただのブルーじゃん…。
店で見た時はちゃんとホワイトブルーだったのに…。
|
まぁ、ちょっと冷静になって考えてみたらすぐに分かりました…。
店舗内の蛍光灯(もともとうっすら青い)の下で見る色と、真っ暗なところで見る色は違うのだと…。
というわけで、翌日再びオードバックスへ…。
やしゅう:昨日ホワイトのバルブを買おうとして棚から取ったんですが、ホワイトの所にホワイトブルーが混じってたみたいで…。家に帰って開けてから気付いたんですが、ホワイトブルー買っちゃってたみたいなんです(´・ω・`)
店員さん:そうでしたか!それはすいませんでした。今ホワイトのバルブを取ってきますので交換させていただきます。
ホワイトバルブげっと( ´∀`)
さすがに交換だけでは申し訳ないので、ついでに勢いでルームランプ用のLEDを購入しました。
そして、再び自宅でフロントラゲージボックスを外して作業開始!
|

|
写真あんまりちゃんと映ってないけど、ホワイトに変えたらホワイトブルーっぽくなりました。
これでいい感じです。
みなさんも、バルブを選ぶ時は、店の中での色の見え方だけにとらわれないように気をつけてくださいね。
店の展示されているバルブの色を見ても、実際の色とは違って見えると思います。
<費用>
RAYBRIG LEDカラーバルブ RC361 ホワイト 3,759円
|