
|
なぜか昼間の納車を拒否され、夜に取りに行って見ると…。
ヘッドライトが飛び出しています(^ω^#)
以下、夜の納車でも隠しきれない惨状が続きます。
|

|
<右リア>
フル○ウスでは「チリ合わせ」という作業が出来ないようです(^ω^#)
そのまま色を塗って組み立てるとかどうよ。
|

|
<左リア>
当然ながら左リアも同じ惨状です(^ω^#)
小学生の作ったミニ四駆でももうちょっと上手に作られてるわ。
|

|
バンパー無加工・手抜きの証。
リアのナンバー横のこのガタガタは何?(^ω^#)
|

|
ドアとサイドステップが当たっているので、
|

|
当然ながらサイドステップには傷が入っています(^ω^#)
もちろん、ドアを開ければドアがフロントフェンダーにも当たるというステキな仕様です。
|

|
フロントフェンダーが見事に割れています。
何にも加工せずにそのまま無理に付けるから引っ張られて割れたのが見え見え。
もともと割れていないものを割って、そのまま納車する板金屋とか初めて見た(^ω^#)
|

|
サイドエアインテーク内に何か配線ぶら下がってるんですがwww
|

|

|
というわけで、12月25日現在、ディーラーに紹介していただいた板金屋さんにて修理→イチからやり直しをしてもらっています。
ホントに全部バラしてイチからやり直しです。
右側の写真は左フロントフェンダー修正中の図です(^ω^)
フル○ウス仕様から元の状態に戻すだけでも大変なようで…。
バラしていってもらうと、もっともっと酷い惨状が待っていました。
|

|
右フロントフェンダーです。
どんだけ穴あけに失敗するんだというくらい大量に穴が開けられています。
さらに、最悪なことにインナーフェンダーが直接車体にボルト留めされていました。
車体に穴を開けるとか何考えてるんだか…。
|

|
左フロントフェンダーも当然の如く。
こちら側のインナーフェンダーも車体に直接ボルト留めです。
爪折り汚っ(^ω^#)
|

|
右リアフェンダーも大量の穴。
|

|
言うまでもなくリアバンパーもw
怒りを通り越して笑えてくるwww
|
写真にはありませんが、サイドステップも車体に直接ボルト留めされ、その部分がバラバラに割れていたとか。
前後のフェンダーにぶら下がってかろうじて留まっている状態でした。
新しい板金屋さんには、こんな厄介な仕事を引き継がせてしまって非常に申し訳なく思っていますが、とっても楽しそうに「アレもやろう。コレもやろう」と考えて下さいます。
おかげで当初の予定以上の進化をすることになりそうです( ´∀`)
( ´∀`)。o○(あんなことやこんなこと…)
第二話に続く…。
MONO CRAFT GT300 ワイドボディキット(2)へ。
|